Astro でも gatsby-plugin-mdx の excerpt を再現2024/11/22AstroTypeScriptはじめに Gatsby から Astro に乗り換えたのですが、 Gatsby では簡単に利用できていた記事本文の抜粋機能が Astro ではちょっと工夫しないと利用できなかったので、 対応内容をまとめてみました。 Gatsby で利用していた gatsby-plugin…
expo-in-app-purchases の使い方2021/10/15ExpoReact NativeTypeScriptIAPはじめに 最近の Expo の進化は素晴らしく、EAS Build の登場(正確には prebuild コマンドですかね)により、Bare Workflow のようにネイティブコードを直接管理せずとも、ネイティブコードに…
Firebase Admin SDK における Cloud Firestore トランザクション挙動2021/8/11FirebaseJestTypeScriptはじめに 「DB と言えば MySQL」で育ってきた身としては、「Cloud Firestore サーバークライアントライブラリでのデータ競合は悲観的な同時実行制御で解決しているよ。」と言われれば、ああ、あんな感じね。と勝手に想像しがちなわけですが…
Expo でダウンロード進捗処理2021/1/25ExpoReact NativeTypeScriptはじめに Kotlin で Android 開発もやっているからこそ、Expo(React Native)ってホント便利だなぁと実感するわけですが、一方で、予想だにしない変な所でハマってしまうことも確かにあるわけです。今回はファイルのダウンロード進捗処理にハマりました。 前提 や…
Cloud Firestore ドキュメント ID でコレクショングループクエリ2021/1/5FirebaseTypeScriptはじめに 「DB と言えば MySQL」で育ってきた身としては、Cloud Firestore におけるサブコレクションにビビってしまうわけですが、コレクショングループクエリもありますし、便利ではあるので、開発には積極的に導入しつつあります。 ただ…
Cloud Firestore のセキュリティルールを Jest でテスト2020/11/24FirebaseJestTypeScriptはじめに プライベートサブネットに DB を配置してネットワーク的にアクセス制御を行うインフラ構成で育ってきた身としては、セキュリティルールが用意されているとは言え、Cloud Firestore のクライアントから直接アクセスできる自由度に不安を感じてしまうわけです。 そんな不…
Gatsby と Zendesk でお問い合わせ機能2020/11/11GatsbyZendeskTypeScriptはじめに Gatsby で構築した Web サイトにお問い合わせ機能を実装したのですが、色々調べて試行錯誤したので備忘録です。 前提 Zendesk の採用について お問い合わせ機能は大雑把に、下記から構成されると考えられます。 お問い合わせフォーム UI UI…
Expo(TypeScript)セットアップ2020/8/25ExpoReact NativeTypeScriptはじめに Expo を TypeScript で使うことは何度かやっているんですが、手順として整理できていなかったので、整理してみました。Expo プロジェクトを作成し、ESLint を導入します。 セットアップ手順 事前準備 nodenv を使って最新の Node.js…
NativeBase ちょっと複雑な Accordion2020/8/21NativeBaseReact NativeTypeScriptTypeScript で NativeBase の Accordion を実装する際のメモです。 基本ケース dataArray プロパティに渡したデータを表示をしてくれます。 title が見出し表示、content が内容表示(具体的には Text タグによってシンプルに表…